山仁

お知らせ

  • 2013年1月11日

    フランス ローヌ地方で自然派ワインの第一人者であり、
    世界中でもひっぱりだこの「ラ・グランド・コリーヌ 大岡弘武氏」の
    試飲講習会を催します!

    大岡氏は弊社社長の大橋がその著書「自然派ワイン」の
    執筆の際にも大変お世話になった素晴らしい日本人生産者です。
    そしてそれ以降もフランスの自然派ワインの現状を
    弊社は大岡氏を通して情報収集させて頂いています。

    そんな大岡氏の、「少量でも構わないから良いブドウだけを育てたい。」
    という畑仕事における考え、そしてその土地に育つブドウが醸し出す
    「純粋かつ繊細な果実味」を楽しんで頂きたく思います。

    そうして造られた滋味深いワインの数々を大岡氏と共に試飲、
    そして講習を受けて頂き、お客様から皆様のお店を
    「こだわりのワインのお店」と真っ先にご指名受けるようになりませんか?!

    飲食店様方々、ぜひ奮ってご参加下さい!

    開催日:2013年2月13日(水曜日)
    開催時間:14:00~16:00(着席・スクール形式)
    会場:ホテル ニューイタヤ様
    受講料:無料(限定30名様とさせて頂きます)
    申し込み方法:
    ①TEL 028-633-4821 ②FAX 028-632-7189 ③meil info@yamajin.com

  • 2012年12月28日

    毎月恒例社内和酒勉強会、今月は

    左から
    御湖鶴 純米 金紋錦 2012年(長野県 菱友醸造)
    松の司 純米吟醸 楽 しぼりたて 生(滋賀県 松瀬酒造)

    すっきりとしてタイトな印象、綺麗な辛口の御湖鶴には、
    長野県特産の「わかさぎ」を天ぷらにしてお塩で楽しみ、

    やわらかくソフトで、ふくらみのある松の司には、
    滋賀県特産の「近江牛(おうみうし)」のスキヤキで楽しんで下さい。

    ※上記2商品は弊社日本酒頒布会1月分として
    みなさまにお届けする予定です。

  • 2012年12月22日

    毎月恒例の社員ワイン勉強会、
    今月のテーマはスパークリング・ワインとシャンパーニュでした。

    左から
    ヴーヴレ キュヴェ・ユエ ブリュト(ユエ)
    クレレット・ド・ディー(グランド・コリーヌ)
    モスカート・スプマンテ(コンチデルサ)
    ポール・ロジェ ブリュト・レゼルヴ
    キュヴェ・バルマ ブリュト・ナチュール(マス・ベルトラン)
    プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアーデネ ブリュト(トレヴィジオール)

    師走のお忙しい中ですが、ぜひ弊社お薦めの
    シャンパーニュ&スパークリング・ワインをお試し下さい!
    12月中はキャンペーンを行っております!

    ※写真の商品は一部キャンペーン該当商品があります。
    その他詳細はお気軽にお問合せ下さい。

  • 2012年11月30日

    昨日、弊社社長の大橋が、
    オーストラリアはアデレードの自然派ワイナリーの
    ルーシー・マルゴーに訪問してきました。

    卵型の陶器の発酵容器、
    瓶詰めでは酸化防止剤無添加の醸造工程、
    くすみのある外観、滑るようなテクスチャー。
    新時代の新大陸自然派ワインそのものです。

    弊社にもごくわずかの入荷量ですので、
    お早めにお問い合わせくださいね!

  • 2012年11月16日

    毎月行う社員向け和酒勉強会、
    本日のテーマは「日本酒原料米の田んぼと農業について」です。

    日本酒を説明の際、
    とかく取り上げがちなのが醸造についてですが、
    日本酒原料米の田んぼのロケーションや、
    その米の生産者の個性や米の育成方法・取り組み方など、
    日本酒を「農業からの観点」でも語る事が大事である、
    という勉強をしました、

    お客様へのご説明に
    蔵元から直接聞いたリアルな情報をさらに盛り込み、
    日本酒をドラマチックにお話し出来るよう
    努めて参ります。

    ※本日取り上げた銘柄
    雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸【秋田県 齋彌酒造店】
    四季桜 生もと純米酒【栃木県 宇都宮酒造】

ページトップ

最新の記事