お客様と電話でやり取りを行う部署の社員が
少しでも気持ちよく対応させて頂けるように
電話応対研修に行ってきました。

お客様と電話でやり取りを行う部署の社員が
少しでも気持ちよく対応させて頂けるように
電話応対研修に行ってきました。
毎年多くの方に喜んでいただいています、
年に一度のボージョレ・ヌーヴォ!
メディアが一斉に報道すると、
弊社にもたくさんの『ヌーヴォはまだありますか?』という
お問い合わせを頂きます。
今年は春の遅霜など涼しい気候から始まり、
夏に入ると反対に記録的な猛暑が続き、
日照条件も高温を記録しています。
よって、今年のスタイルは2003年のような
過去100年で最高と称された凝縮感のある、
そして非常に完成度の高いヴィンテージに
なるだろうと考えられています。
今から11月の楽しみを予約してみませんか?
弊社ではワイン会等のお手伝いもお引き受けしております。
ボージョレ・ヌーヴォの解禁を祝う会など、
お気軽にお問い合わせください♪
電話 028-633-4821
小宮 祐介(こみや ゆうすけ)
研修期間を経て、営業部販売課所属の正社員となりました。
新しく仲間になった小宮 祐介をよろしくお願い致します。
本人よりご挨拶
「こだわりを持って好きな事に取り組める」そんな仕事をしたいと思い、山仁に入社しました。普段から体を動かす事が好きで、学生時代は箱根駅伝に出場している大学で四年間長距離をやってきました。持ち前のフットワークの軽さと明るさで、山仁を盛り上げて行きたいと思っています。まだまだ酒類に関する知識は多くはありませんが、日々勉強し、頑張って行きたいと思います。
趣味は年に数回マラソン大会に出場することです。そして写真を撮ることが好きで、カメラにも興味があります。休日は子供と遊ぶのが今一番幸せな時間です。仕事と趣味を両立させながら、精一杯頑張ります。
つい先日スペインの生産者様をお招きして、
弊社のお得意先様にワイン会を行って頂きました。
ワインに限らず、日本酒や焼酎で、会を
開催してみたい!という飲食店様がいらっしゃいましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
生の生産者様のお声を聞ける絶好の機会です。
こうした会を企画し、少しでもワイン、日本酒そして
焼酎の美味しさを一人でも多くの方に伝えていきたいと
思っております。
新朝プレスから6/25発売された
栃木のタウン情報誌「monmiya」に
掲載されました。
以前こちらでお知らせしました通り、
年に一度発刊される企業ブランド求人誌
「BeCAL」に掲載して頂いた一部になります。
山仁は社員一人ひとりが自分を高めて、それぞれの個人的な夢を達成できることを
サポートできる会社でありたいと考えています。
その一つの形が資格の取得支援です。ほとんどの社員が入社して1年以内にお酒に
関する資格を取得しています。資格取得のための努力は、結局仕事の基礎力を積む
ことになり、仕事の質を高めます。そうなってはじめて、大きな夢が見つかること
もあるでしょう。地元栃木を大切にしながらも全国へ、
さらには世界へと、目を向けてほしい。
「一生をかけてもやり遂げたい」という大きな夢を持ってほしい。
山仁の一員であることを誇りにしながら、その夢を実現してほしい。
そして、山仁というお酒のプロフェッショナル集団の一人として、
山仁の質をもっと高めていってほしい。
山仁はそう考えています。
山仁の姿勢に共感して、「山仁で働きたい!」または「山仁で働かせたい!」と
思ってくださった方は、ぜひお気軽にお電話下さい。
☎028-633-4821